新型コロナウイルス感染症
対策について
(令和3年度実施中)社会状況により都度、変更事項があります。
手洗いについて

登園時や外から帰った時、トイレ後、食事前にかならず手洗いとうがいを促しています。ご家庭でもしっかりできていたら褒めてあげてください。
【手洗いの仕方】
①石鹸と少量の水を手につけて、ゴシゴシ。
②ゴシゴシ中は、蛇口を閉める。(家庭でも促してください)
③手のひら・手の甲・指の間・爪・親指を丁寧にゴシゴシ。
④最後にお水で流して、ピカピカきれいな手に。
※家庭と園でしっかり習慣づけたいと思っています。もちろん家族みんなでお願いします。
【手洗いの仕方】
①石鹸と少量の水を手につけて、ゴシゴシ。
②ゴシゴシ中は、蛇口を閉める。(家庭でも促してください)
③手のひら・手の甲・指の間・爪・親指を丁寧にゴシゴシ。
④最後にお水で流して、ピカピカきれいな手に。
※家庭と園でしっかり習慣づけたいと思っています。もちろん家族みんなでお願いします。
消毒について

●手指:登園時・食事前に行います(教職員も同様)。
●おもちゃ:保育終了後、消毒を行います。
●その他:地域の感染状況に応じて対応します。
●おもちゃ:保育終了後、消毒を行います。
●その他:地域の感染状況に応じて対応します。
健康チェック表について
●園に健康チェック表を提出しています。
●熱の記載漏れのないようにお願いしています(教職員も検温しています)。
●熱の記載漏れのないようにお願いしています(教職員も検温しています)。
保育室について

●空気清浄機を設置済みです(保育室・ホール・HIROBA・預かりの部屋)。
●換気扇を随時作動しています。
●窓を開けて換気励行を行っています。
●換気扇を随時作動しています。
●窓を開けて換気励行を行っています。
食事について
●人数・場所・時間などを調整しています。
バスコースについて

●コースごとにシートの消毒をします。
●換気のため、一部窓を開けて走行します(ガードをつけて安全にしています)。
●換気のため、一部窓を開けて走行します(ガードをつけて安全にしています)。
マスクについて
●マスク装着に関しては、家庭の判断でお願いしています。
➡バス・電車の登園降園中のみ、マスクの着用など。
➡バス・電車の登園降園中のみ、マスクの着用など。