1歳と2歳の小規模保育園
京都市認可小規模保育園事業
3歳からは連携施設・菊の花幼稚園へ
- 就学まで一貫した生活・教育を -
豊かな保育環境で育てたい
菊の花幼稚園の広い園庭や森のおさなご広場を使って思いっきり遊べます。お子様を安心・安全で豊かな環境でお預かりします。
少人数の環境でゆったりと成長し、自然環境・園庭を利用し、この時期の子ども達の大切な遊びを充分にして、創意工夫する力・集団生活を上手く行う力・自立・集中力・意欲を持つ力を育てます。
働いていても3歳からは幼稚園!!
3歳以降の就園については、預かり保育の充実した菊の花幼稚園に通園して頂くこともできます。働いていても幼稚園に通うことが出来るようになりました。また、幼稚園児のお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒の場所に通園できます。
10月13日(土) 10:00〜
11月11(日) 10:00~
- お子様も一緒にお越し下さい。
- 幼稚園前には駐車スペースがありません。園前までのお車の乗り入れ、送迎はご遠慮下さい。
CHIISAKU-小咲- 菊の花幼稚園内 別館 園舎1F
TEKUTEKU〜てくてく〜 菊の花幼稚園内 保育室
- 1歳児 おおむね1歳6カ月以上(平成31年4月1日現在に年齢に達している方)
月例について応相談
完全自立歩行と普通食両方可能な方はご相談ください - 2歳児
日・祝・祭 年末年始(12/29~1/3)6日間をのぞく全日程を開園しています。
開園時間7:30~18:30
- 短時間認定の方は、8:30~16:30の8時間となります。
- その他の時間をやむを得ない事情で預けられる方は、時間外保育となります。
- 標準時間認定の方は、上記時間利用できます。
- 時間外保育 短時間認定の方の8時間以外の預かりは、時間外保育となり別途料金がかかります。(30分200円)
連携施設 菊の花幼稚園から運びます。
管理栄養士のもと、季節感を感じられる食事、食べることに楽しみを見いだせる食事をします。
連携施設菊の花幼稚園
3歳以降の通園施設としては、預かり保育の充実した菊の花幼稚園に通うことができます。
預かり保育は、日・祝祭日・年末年始6日間をのぞく全日程実施 土曜日は応相談
平日 7:30~18:30
長期休暇中 8:30~17:30
(長期休暇預かり保育 詳細は こちら)
徒歩・自転車・電車(保護者の方と一緒に)通園をお願いします。
- 車での送迎を希望される方は、園指定のスペースにて応相談(別途費用が必要です)
- 上の兄弟が菊の花幼稚園に通っている2歳児以上のお子さんについては、バス通園が可能な場合がありますのでご相談ください。
(別途費用が必要となります。また幼稚園児のバス定員により利用できないこともあります)
保護者の所得及び利用契約時間に応じて京都市が設定いたします。
納入は保育園に直接収めて頂きます。
- 10月13日(土)10:00〜・11月11日(日)10:00~菊の花幼稚園にて見学説明会をします。必ずご参加ください。
- 平成30年11月5日以降、左京区役所の福祉事務所あるいは菊の花幼稚園にて申込書(申請用紙)をもらってください。
- 第一希望欄に菊の花小規模保育「チイサク」と書いて頂き、11月中に菊の花幼稚園に提出して下さい。(それ以降は、左京区役所福祉事務所に提出して下さい)
- 1月に福祉事務所で一斉面接があります(案内があります)
- 3号認定を受け、時間認定を受けてのち決定を待ちます(3月初旬)
1日のながれ
時間 | 活動内容 |
8:30 | 順次登園 荷物の整理の後、遊びの時間 |
9:30 | 排せつ・手洗い 朝の会 遊びの時間 戸外遊び 1歳児は、子ども達のようすをみながら、戸外遊びや室内のおもちゃで遊びます |
11:00頃~ | 排せつ・手洗い・昼食 ごろごろタイム 午睡 |
15:00 | 排せつ・手洗い おやつ 遊びの時間 外遊び・室内遊び |
16:30 | 順次降園・時間外保育 |
行事予定
入園式
進級式
参観
懇談
泥んこ遊び
七夕
水遊び
泥んこ遊び
水遊び
泥んこ遊び
運動会
遠足
菊の花まつり
(バザー)
もちつき
子どものつどい
雪遊び
たき火
節分
卒園式
※行事は予定です